TVドラマ「仁」などの時代考証家 山田順子氏の講演会

カテゴリー:

ブログ

歯科医師会の主催で、時代考証家の山田順子氏の講演がありました。

 

この方は、TVドラマ「仁」などの時代考証もされたこの世界の第一人者なのだそうで、

今回は、ご自身が広島市のご出身で、お祖父様、お父様が歯科医師だったことから招かれたようでした。

 

時代劇の現場の面白い裏話がたくさん聞けて、あっという間に時間がたちました。

 

山田氏によると、

今時の俳優さんたちは男女ともに背が高く、手も長く、

今まである衣装の着物サイズでは合わないため、新調するのですが、

それも一反では足りず、2反使わねばいけないこと。

(竜馬の「福山雅治」などは言うに及ばず、「綾瀬はるか」なども2反必要だったとか・・・)

 

日ごろ私たちが当たり前のように使っている

「自由」 「責任」 「犯人」 という言葉も、

明治になって福沢諭吉らが西洋の文献を訳す時に 必要に迫られて作った造語であり、

時代劇の脚本ではそういう言葉は出てきてはいけないこと。

 

竜馬伝で出た「桂が浜」にそっくりの浜が茨城県にあり、

桂が浜のシーンは、その茨城で行ったこと。

 

お歯黒が必要な時は、それ用のメーク道具があり、

それは歯に塗ってしゃっべても取れないけれど、

歯磨き粉をつけると落とせるようになっていること。

 

今の若いスタッフは、トマトが昔からあったと思っている人もいて、

武家の庭の畑にトマトを植えてあるセットを作ったりして

あわてて違う作物に取り換えさせたりすること。

 

などなど・・・

数え切れないほどの 「へぇ~~」 がありました。

 

それにしても、江戸時代に 「自由」という概念がなかったのは判りますし、

「犯人」 という言葉の江戸版は 「下手人」 だろうと想像できますが、

「責任」という言葉がなかったとは・・・。

 

しかし江戸時代にこそ「責任」という概念はおおいに存在したはずで、

ではその言葉が何だったのか、

気になるところです。

(質疑応答の時間に質問しなかったのが とても悔やまれます。)

 

ちなみに、春から続編が放送される「仁」も山田氏が時代考証担当らしく、

ドラマは前篇とは少し違うテイストになるということでした。

 

~~~~~~~

 

氏の時代考証については、以下など多数あります。

http://www.cyzo.com/2008/02/post_298.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
中村歯科ブログ(広島市南区皆実町)